海外から日本に入国する際の検疫や入国審査などの手続きをスムーズにするため、デジタル庁は、スマートフォンなどオンライン上で一括して手続きができるウェブサービスを開発し、来週から運用を始めることになりました。
为了使从海外入境日本时的检疫和入境审查等手续顺利进行,数码厅开发了可以在智能手机等网上统一办理手续的网络服务,预计将从下周开始投入使用。
デジタル庁が開発したこのサービスは、海外から日本に入国する人が、パスポートや自分の健康状態などの情報をオンラインで事前に登録する必要があります。
该服务由日本数字厅开发,从海外入境的人需要事先在网上登记护照和自己的健康状况等信息。
登録すればスマートフォンなどにQRコードが表示され、検疫や入国審査、税関での申告の際に空港に設置された端末にかざせば手続きが完了する仕組みになっています。
注册后,智能手机上就会显示二维码,检疫、入境审查、海关申报时,只要将其放在设置在机场的终端上就能完成手续。
サービスの運用は来週20日から日本語と英語で開始され、成田空港や羽田空港、それに関西空港など6つの空港で導入される予定です。
该服务将从下周20日开始配置日语和英语,成田机场、羽田机场以及关西机场等6个机场将投入使用。
デジタル庁は「時間がかかりすぎると言われる手続きをスムーズにすることに加え、書類のやり取りによる新型コロナの感染リスクの低減につなげたい」と話しています。
数字厅表示:“这不仅能顺利办理被反馈耗时过长的手续,还能降低因文件交换而感染新冠病毒的风险。”
デジタル庁では今後、使用できる言語を増やすことも検討することにしています。
数字厅今后也将考虑增加可用的语言。
本内容为沪江日语原创翻译,严禁转载。
最新评论